工学系技術センター

2024年度技術部研修 開催報告

 2024年9月24日(火)から9月25日(水)にかけて、2024年度工学系技術センター技術部研修を開催しました。この研修は、本センター所属の技術職員を対象に、職務に関する必要な知識と技術等を広く習得し、技術職員間の相互理解や技術交流を深めるため毎年行っているものです。

 今年度は、昨年に引き続き「技術職員のプレゼンス向上」を目的に本研修を企画しました。昨年度の研修では、心理的安全性に基づくコミュニケーション方法を学びましたが、さらに実践的な内容となるように対面研修を検討しました。検討の結果、今年度は、課題に対してチームでどのように解決策を発想し、どのように取り組むかを学ぶグループワーク形式の対面研修となりました。技術職員は日々、依頼対応やその調整、技術的なアドバイスを行う中でコミュニケーション力と課題解決能力が求められています。今回の対面研修で学んだ内容は、技術職員がその役割や知識、スキルを発揮するなかで周囲からの信頼を得る助けとなり、今後の技術職員のプレゼンス向上が期待される内容となりました。

 また、本研修では講演およびオンライン研修も実施しました。講演では北海道大学大学院情報科学研究院 村山明宏先生をお招きし、北海道大学における先端半導体の取り組みについてご講演いただきました。近年注目されている先端半導体に関する内容は、参加者から「非常に参考になった」との声が多く寄せられました。オンライン研修は、技術職員が興味関心のあるオンライン講義を各々自由に受講する研修で、今年度初めて取り入れた研修形式です。参加者は担当業務に直結する分野や、知見を広める分野などにそれぞれ取り組み、受講した講義の内容を教えあう情報交換会では活発な意見交換が行われ、大いに盛り上がりました。

プログラム

  • 開会式
  • 講演「北海道大学における先端半導体の取り組み」村山明宏先生(北海道大学大学院情報科学研究院)
  • 対面研修「続・チームビルディング研修」中山大輔様(株式会社アーシブ)
  • オンライン研修情報交換会
  • 閉会式

このプログラムの他、オンライン研修(8月26日~10月24日)を実施

対面研修・グループワークの様子
情報交換会の様子

 最後に、講演をお引き受けいただいた村山明宏先生に、技術部一同、心より感謝申し上げます。